2025.07.11
8月9日(土)「Peace Wave TENJIN from NAGASAKI」特番放送!
暑い、暑い夏―今年もあの日がやってきます。
1945年(昭和20年)の8月9日11時2分。
アメリカの爆撃機が投下した一発の原子爆弾で、長崎の街は一瞬のうちに壊滅しました。
すさまじい熱線と爆風と放射線、そして、燃え続ける炎……。
7万人あまりの尊い命が奪われ、かろうじて死を免れた人びとの心と体にも、深い傷が刻みこまれました。
毎年この日この時、長崎では市民が仕事の手を止め、歩みを止め、静かに祈りのときを迎えます。
しかし、同じ九州の福岡では…?「11時2分」は、誰も気付かないうちに雑踏に飲み込まれています。
今年の「Peace Wave TENJIN from NAGASAKI」は特別番組として放送。
8.9ながさきアナウンサーズの方にご出演頂き、過去に起こった事実を知り、一緒に平和な未来を願います。
特別番組「Peace Wave TENJIN from NAGASAKI」概要
日 程:2025年8月9日(土)
放送時間:午後3時~午後3時45分
出 演:筑紫女学園高等学校 放送部より
井上 蘭音さん、鶴原 舞夏さん、山田 詩さん
8.9アナウンサーズ 田中 花木さん、高月 晶子さん
高校生平和大使 中村 心優さん
小方 望さん
朗読会「みんなともだちおはなし会~へいわのたねまき~」イベント概要
平和の大切さを子どもたちにやさしく伝える、絵本の読み聞かせをおこないます。
今年で終戦から80年となりました。
「戦争」が、だんだんと遠くなりつつありますが、いまこの瞬間にも、世界のどこかで争いは続いています。
被爆者の平均年齢は85歳を超え、「被爆者がいない時代」も近づいているなか、これからの時代を担う子どもたちと一緒に、絵本を通して「平和」について考えてみませんか。
「おともだちのことを知ろうとする」
「ありがとうやごめんなさいを言う」
子どもたちに「平和」を伝えることは、そんな小さなことから始められると思います。
開催日:2025年7月19日(土)
【参加費】無料
【時間】①13:00~13:30、②14:00~14:30
【対象】①未就学児、②小学生低学年
【会場】ガーデンズ千早 本館 1階 エスカレーター下
(福岡県福岡市東区千早3丁目6−37)
【参加方法】当日会場受付
【朗読者】8.9ながさきアナウンサーズ
【主催】LOVE FM