2025.09.02
福岡アジア文化賞 ✕「OUR CLTURE, OUR VIEW」による特別音声プログラム「アジア文化賞アカデミー|音声予習講座」配信中!
福岡アジア文化賞は、1990年に福岡市・学界・民間が一体となって創設した国際賞です。アジアの学術研究や芸術・文化の分野で顕著な業績をあげた個人や団体を顕彰するものとして、これまでにアジアの28の国・地域より127名の方々が受賞をされてきました。
今年は大賞に琉球史研究の新境地を開いてきた歴史学者の高良倉吉(たからくらよし)さん、学術研究賞に民衆の視点から東アジアを考察してきた現代史研究者の白永瑞(ペクヨンソ)さん、芸術・文化賞にベトナムからエコロジカルな建築を実践する建築家のヴォ・チョン・ギアさんという3名が受賞されました。
これら今年度受賞者それぞれの研究内容や活動をより深く知り・学ぶために、LOVEFMで放送中のアート&カルチャープログラム「OUR CLTURE, OUR VIEW」の番外編として各分野のスペシャリストをお迎えしてお届けする特別番組が「アジア文化賞アカデミー|音声予習講座(全3回)」です。ぜひ下記リンクよりご視聴してみてください。
「アジア文化賞アカデミー|音声予習講座」(全3回)
■配信開始:2025年8月30日(土)〜
■配信:福岡アジア文化賞 Youtube チャンネルにて
https://www.youtube.com/@FukuokaPrize
【1時間目|高良倉吉(たから・くらよし) 編】
講師:河野 俊行 (九州大学高等研究院 特別主幹教授/国際イコモス名誉会長)
【2時間目|白永瑞(ペク・ヨンソ) 編】
講師:中島 隆博 (東京大学東洋文化研究所 所長)
【3時間目|ヴォ・チョン・ギア 編】
講師:岩元 真明 (九州大学芸術工学研究院 准教授)
第35回福岡アジア文化賞受賞者である建築家、ヴォ・チョン・ギアさんとは、ご自身の建築活動のご紹介に加え、
ギアさん自身が実践を続けている瞑想にチャレンジしてみる子供向けワークショップ型体験授業を実施します。
こちらは先着順ですので是非お早めにお申込みください。
「アジア文化賞アカデミー|特別講座① ギア先生の建築と瞑想の教室」
■開催日時:2025年9月14日(日) 11:00〜
■会場:福岡市美術館 レクチャールーム(福岡市中央区大濠公園1-6, 1階)
■対象:小学校4〜6年生(定員先着15名)*保護者同伴参加も可
■参加費:無料 *動きやすい服装でお越しください
■申込: https://forms.gle/16dbWE4iCvVzLKV78
ベトナムから「人間と自然をつなげる」エコロジカルな建築を手がける建築家、ヴォ・チョン・ギアさん。
その《建築》を支えているのは、彼が2012年より実践している《瞑想》です。
ミャンマーの仏教僧院で2年間の瞑想修行を経て、今では建築事務所のスタッフ全員と毎朝の瞑想もルーティンに。
ギアさんにとって建築と瞑想はどちらも「現代の暮らしのなかで、いかに人間と自然をつなげられるか」という想いで結びついています。
ギアさんご本人によるレクチャーのもと、みんなでその世界を実体験してみましょう。
※大賞(高良倉吉さん)、学術研究賞(白永瑞さん)のお二人との特別講座は11月に開催を予定しています。
こちらの詳細は9月下旬に福岡アジア文化賞HPにてお知らせ予定ですので、そちらもどうぞお楽しみに。