2025年07月

2025.07.24[Thu] 08:15

今日はRYO-FU BASEから戸嶋秀一郎さんにご出演いただき、RYO-FU BASE主催・無料のAI活用講座「RYO-FU AI SCHOOL」についてご紹介いただきました!

★RYO-FU BASEとは?
RYO-FU BASEは、公益財団法人佐賀県産業振興機構が設立したDXとスタートアップをテーマに企業や起業家の成長を支援する組織です!前身の佐賀県産業労働部産業DX ・スタートアップ推進グループの取組を継承し、機動的かつ柔軟に対応できる「企業・起業家ファースト」の支援体制を強化しています✨

★RYO-FU AI SCHOOLについて
「RYO-FU AI SCHOOL」は、生成AIを活用して、忙しい毎日の業務に“1時間の余裕”を生み出す力を学び、育てることができる講座です。プレゼン資料の作成、データ分析、動画・画像の作成、情報整理など――毎日の業務にかかる時間を削減し、効率をあげて、他の大切な仕事に集中できるよう、生成AIを活用できるようになりましょう!開講期間中、講師に質問、受講者同士でコミュニケーションをとりながら、全6回の講座の修了を目指します✨

★AI活用講座「RYO-FU AI SCHOOL」ご応募について
対象者:佐賀県内在住の方、佐賀県内でお勤めの方、佐賀へ移住・就職予定の方
受講料:無料。
ただしChat GPT Plus(月額3,500円程度)は各自でのご契約が必要となります。
講座数:全6回(※各回内容が異なります)
期 間:9月3日~10月12日の間
定 員:100名(25名×受講日時によって異なる4コース)

受講希望者は、事前説明会のアーカイブ動画をご覧になったうえで
7月31日までにWEBフォームからお申込みください。

もちろん、AI初心者でも大歓迎です✨
少しでもご興味のある方は、内容の詳細を放送にて☑
あわせて「RYO-FU AI SCHOOL」の公式HPにてご確認ください!

〇RYO-FU AI SCHOOL公式HP:
https://ryo-fu-ai-school.com/

〇RYO-FU BASEについて
https://ryofubase.jp/#about

>> 続きを読む

2025.07.17[Thu] 08:15

今日は佐賀城本丸歴史館から岡田紗也加さんにご出演いただき、今週19日(土)から開催される「佐賀城本丸の夏休み」についてご紹介いただきました!

佐賀城本丸歴史館は今年で開館21周年を迎えます!その記念として「佐賀城本丸の夏休み」と題し、7月19日(土)から8月17日(日)の期間中、家族・お友達でいろいろな特別体験ができるイベントを開催します。

↓↓↓

★体験1 7月19日(土)・23日(水)開催「夜の本丸探検隊」
普段は入ることができない閉館後の真っ暗な本丸をハラハラ、ドキドキ探検します👀

★体験2 8月1日(金)開催「カノン砲祝砲イベント」
開館21周年のお祝いとしてカノン砲が祝砲されます!カノン砲が打たれる様子や、その音を間近で体験できる機会はなかなかありません✨

★体験3 8月9日(土)開催「ポンポン蒸気船をつくろう」
蒸気船が動く仕組みを学びながら、実際に作って、水の上を走らせる工作ワークショップです🛥

★体験4 8月10日(日)開催「蒸気車実走ショー」
佐賀藩の精煉方で造られた蒸気車の模型が、実際に走る様子を見ることができます✨

※体験1・3については事前お申し込みが必要です。
先着順のため受付終了している場合がございます。ご了承ください。

そのほか、昔あそび体験やクイズラリーなど毎日行われるものもあります!
期間中の詳しいイベント情報はぜひ!放送を聴いてご確認ください☑
イベントチラシ・下記リンクからもご覧いただけます✨

〇佐賀城本丸歴史館HP:
https://saga-museum.jp/sagajou/event/004722.html

〇佐賀県HP:
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003114561/index.html

―+家族やお友達と夏休みは本丸へGO!+―

>> 続きを読む

2025.07.10[Thu] 08:15

今日は佐賀県文化課 志水佑衣さんにご出演いただき、明治日本の産業革命遺産のひとつ、「三重津海軍所跡」についてご紹介いただきました!

「三重津海軍所跡」は、今年で世界文化遺産登録10周年を迎える明治日本の産業革命遺産の構成資産です。明治日本の産業革命を支えた重工業「製鉄・製鋼」、「造船」、「石炭産業」の3つのカテゴリのうち、「造船」の分野で登録されています🚢

★明治日本の産業革命遺産の構成資産「三重津海軍所跡」ー🚢
全国8県11市に位置している23つの構成資産で成る明治日本の産業革命遺産は、50年余りの短期間で明治日本の急速な産業化を成し遂げたという功績を示しており、その価値が
評価され、一連の資産として2015年7月8日、世界文化遺産に登録されました✨

佐賀県佐賀市諸富町・川副町にある「三重津海軍所跡」は、幕末に国内最先端技術の科学技術を有した佐賀藩が海軍の様々な教育や、様式船の修理・建造を行った場所です。日本最古の西洋式ドライドックが発見されるなど、当時の佐賀藩が高い土木技術を持っていたことが判る資産となっています✨

★明治日本の産業革命遺産は世界遺産登録10周年を迎えます!🚢
この世界文化遺産登録アニバーサリーの今年、3つの企画が展開されています。
① 世界文化遺産『明治日本の産業革命遺産』カードラリー2025
② 人気ミステリー作家とのコラボプロジェクト
③ 明治日本の産業革命遺産登録10周年 企画展「有明海と船の歴史」

それぞれの企画の詳しい情報は、放送にてお楽しみください!

★ご案内
今回ご紹介いただいた「三重津海軍所跡」にまつわる詳しい情報は
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館HP、そのほか下記リンクにて、ご覧ください!

〇佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館HP
https://sano-mietsu-historymuseum.city.saga.lg.jp/
〇世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」カードラリー2025 特設WEBサイト
https://diginal.co.jp/card_rally/

〇「明治日本の産業革命遺産」ミステリー小説(佐賀エリア小説「もちろん牛が先」(似鳥鶏氏 執筆))
【前編】https://note.com/officialjmir/n/n03026cd81276
【後編】https://note.com/officialjmir/n/n04f62a6e982f

〇明治日本の産業革命遺産世界遺産登録10周年 記念企画展「有明海と船の歴史」
「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館ホームページ」はこちら>>

「さがの小部屋」でのトークは、Podcastでいつでもお聴きいただけます♪

>> 続きを読む

2025.07.03[Thu] 08:15

今日は佐賀県水産課 杉町美咲さんにご出演いただき、7月1日から開始している「唐津ん魚 食べて、答えて、あたる!プレゼントキャンペーン」についてご紹介いただきました!

「唐津ん魚 食べて、答えて、あたる!プレゼントキャンペーン」は、【唐津ん魚めし】を食べていただき、アンケートに回答すると、抽選で73名様に【唐津ん魚めし】のお食事券が当たるキャンペーンです🐟

★【唐津ん魚】とは唐津市・伊万里市・玄海町にまたがる佐賀県玄海地区で水揚げされた水産物のことを指します🐟
代表種は、沢山獲れるマダイやサワラ、マアジや、高級なアカウニやアワビ、さらには「唐津くんち」で有名なクエや「呼子のいか」で親しまれるケンサキイカも含まれています。
そのほか豊富な魚種がこのエリアで漁獲されており、四季折々で旬のお魚が楽しめます✨

★【唐津ん魚】の魅力はズバリ「鮮度と品質」!そしてそのポイントは4つ!🐟
ポイント① いい漁場
ポイント② 丁寧な漁法
ポイント③ 良質な魚の処理方法
ポイント④ “唐津ん魚こだわりの店”
どんなところが【唐津ん魚】のおいしさの秘密なのか、詳しい内容は放送にて✨

★今回のプレゼントキャンペーンについて🐟
「唐津ん魚めしを 食べて、答えて、あたる!プレゼントキャンペーン」は7月1日(火) から9月30日(火)までの開催です。
期間中、佐賀県認定の「唐津ん魚こだわりの店」のうち、対象店舗にて【唐津ん魚めし】をお召し上がりいただき、アンケートに回答、ご応募いただいた方の中から抽選で73名様に【唐津ん魚めし】のお食事券が当たります✨
※当選は10月頃を予定、発送をもってかえさせていただきます。

>> 続きを読む

<< previous next >>

DJ紹介

  • Anna
  • Anna
  • 誕生日:10月20日
    出身地:神奈川県
    興味のある事:音楽、映画、旅行
    好きな音楽:Pop、R&B、Michael Jackson
    趣味・特技:絵本収集
    SNSアカウント:Instagram@annah1020

  • LUE
  • LUE
  • 誕生日:6月9日
    出身地:福岡県小郡市
    興味のある事:海外ドラマ・美味しいお酒とご飯のお店
    好きな音楽:Reggae
    趣味・特技:旅行、読書、トレーニング、ドライブ、ショッピング、泥酔
    SNSアカウント:Instagram@dj_lue、Twitter@DJ_LUE

番組ページへ

リクエスト&メッセージ