2025.10.02[Thu] 08:15

今日は、佐賀県 流通・貿易課から宮﨑透さんにご出演いただき、10月18日・19日に行われるサガマリアージュプロジェクト主催「SAGAガストロノミー会議」についてご紹介いただきました🥄

佐賀県が行う「サガマリアージュプロジェクト」では、佐賀県の有益な資源である「食材」と「器」を「料理人」の感性で磨き上げながら、新たな価値を創造していくという取組を展開しています🌟

★10月18日(土)・19日(日)開催!「SAGAガストロノミー会議」
食に関わるプロフェッショナルたちが佐賀に集い、多様な視点・角度で「食」の未来を考えるシンポジウム「SAGAガストロノミー会議」。このイベントでは、―学ぶ・食べる・買うーをテーマに3つのコンテンツが展開されます。もちろん一般のお客さまのご参加も大歓迎!サガマリアージュプロジェクト5年目にして、初の試みです🌟

★―学ぶ・食べる・買うー 3つのコンテンツ🌟
🥄食に関わるプロフェッショナルたちが、食の未来について語り合うトークセッション
場所:佐賀県立美術館ホール 観覧無料、事前申込あり
🥄気鋭のシェフやパティシエが考案した特別メニューが味わえるフードパーク
場所:佐賀県立博物館内cafe TRES
🥄トップシェフたちが認める佐賀の食材が集まるフードマルシェ
場所:佐賀県立博物館内cafe TRES 東側エリア

★「SAGAガストロノミー会議」開催について
開 催:10月18日(土)・19日(日)
会 場:佐賀市城内 佐賀県立美術館、博物館cafeTRESにて

今回の放送では、さらに詳しい内容をご紹介しています🌟
そのほか佐賀県のサガマリアージュプロジェクト・SAGAガストロノミー会議についての詳細は、ぜひ公式HPにてご確認ください↓↓↓

〇サガマリアージュ公式HP:https://sagamariage.jp/project-07/

〇公式Instagram:https://www.instagram.com/saga.gastronomy.conf/

「さがの小部屋」でのトークは、Podcastでいつでもお聴きいただけます♪

>> 続きを読む

2025.09.25[Thu] 08:15

今日は佐賀県スポーツムーブメントチーム 納富 啓さんにご出演いただき、「SAGAパラスポ2025」についてご紹介いただきました🚪

★「SAGAパラスポ2025」とは
「SAGAパラスポ2025」は昨年開催したSAGA2024全障スポによって盛り上がったパラスポーツを未来へつなげるために開催される佐賀県独自のパラスポーツの全国大会です。今年の実施が初開催✨障がいのある方々のスポーツ活動の目標として、またモチベーション維持につながるような大会の開催を目的としています。

★第1回目の大会について
今年度は、6つの競技の大会が佐賀県内各所で8月から開催中!「SAGAパラスポ2025」は来年2月まで行われます☑
実施される6つの競技 ~🏐放送では各競技の内容もそれぞれご紹介🏀~
① ボッチャ
② 車いすバスケットボール
③ フライングディスク
④ ゴールボール
⑤ バレーボール(聴覚障がいの部)
⑥ バレーボール(知的障がいの部)

>> 続きを読む

2025.09.18[Thu] 08:15

今日は佐賀県教育委員会教職員課から鈴里洋之さんにご出演いただき、現在開講中の「ペーパーティーチャー研修講座」についてご紹介いただきました!

佐賀県教育委員会が令和5年度から実施しているこの講座では、「教員免許があるのに教務経験がない・ブランクが空いていて不安 そんなアナタを応援します!」✨🔥

★「ペーパーティーチャー」とは
教員免許を持ちながらも、教職についていない方、教職ではない道を進まれた方、教員免許は持っているけれど教職につくには、まだ自信のない方々のことを指す言葉です。

★「ペーパーティーチャー研修講座」について
今年度、研修講座で行われている内容は2つ!
1. 最近の学校の様子や、具体的な先生のお仕事、授業づくりのQ&Aなど、教師になる前に知っておきたい内容がきける【学校についての説明会】
2. 実際に佐賀県内の小・中学校を訪れ、教育現場を参観する【学校見学会】

どちらも参加者からの疑問・質問にもお答えできるとのことで、「いま」教育現場に飛び込んでみようかな...という方々をサポートする内容となっています!

★今後の開講日程について
【学校についての説明会】
9月19日(金)午後4時から唐津総合庁舎新館にて対面で実施
20日(土)朝10時から佐賀県庁にて対面・オンラインどちらの形式でも実施
29日(月)午後4時から武雄総合庁舎別館にて対面で実施
【学校見学会】
9月22日(月)午後 佐賀市内の春日小学校、唐津市内の佐志小学校

10月以降も、小城市、伊万里市、大町町など佐賀県内各地で実施される予定です。
情報は随時HPにて更新されますので、ぜひチェックしてみてください!

★ご参加は無料、現在受講者を募集しています!事前のお申込みはこちらから↓↓
佐賀県庁HP:https://www.pref.saga.lg.jp/kyouiku/kiji003113256/index.html

そのほか「ペーパーティーチャー研修講座」の詳しい情報は、
放送、公式HP、チラシにてご確認ください✨🔥

一歩を踏み出したい!というペーパーティーチャーのご参加、お待ちしております!

 

>> 続きを読む

2025.09.11[Thu] 08:15

今日は佐賀県政策部 眞崎優里さんにご出演いただき、10月4日(土)から鳥栖市都市広場にて開催される「TOSU NESTIVAL 2025」についてご紹介いただきました!

「TOSU NESTIVAL 2025」は、10月4日(土)から5日(日)、11日(土)から12日(日)の4日間、鳥栖市都市広場をメイン会場として開催される新しい都市型カルチャーフェスティバルです🥚今回が初開催となります✨

>> 続きを読む

2025.09.04[Thu] 08:15

今日は佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんがから職員の山田さんにご出演いただき、「ソラがテーマの科学の祭典 ソラフェスタ」そして、秋の「ゆめぎんが」のイベント情報についてご紹介いただきました!

佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんがは「宇宙から地球・佐賀を発見する。佐賀から地球・宇宙を発見する。」をテーマに、科学する心を育み、大人も子どもも楽しく学べる施設です。佐賀県武雄市の自然豊かな景色の中にそびえる巨大な宇宙船のような建物がめじるし☆彡

★9月6日から開催!「ソラがテーマの科学の祭典―ソラフェスタ―」
6日(土)から28日(日)の期間で開催される「ソラフェスタ」では、空・宇宙・天文・・・さまざまな「ソラ」をテーマにしたプラネタリウムショーや天文教室、講演会や実験ワークショップなどがたくさん行われます☆彡

ここではその一部をご紹介!
☆土日祝限定で開催 実験ワークショップ「スーパーボールロケット」スーパーボール2個を組み合わせた発射台を使って、ストローのロケットが飛ぶおもちゃを作ります🚀

☆ソラフェスタ開催に合わせてプラネタリウムで新番組が投影開始!「ひかりのせかいへ Traveling With Light」✨

☆20日(土)開催 宇宙の日を記念した講演会「プラネタリウムで見る宇宙の姿」☄

☆23日(火・祝)開催 今年で40周年を迎える星兄さんのユーモアたっぷり「爆笑!星兄のプラネタリウムショー2025」🌠

>> 続きを読む

2025.08.28[Thu] 08:15


今日は佐賀県政策部から川口綾菜さんにご出演いただき、レイクサイド北山についてご紹介いただきました!

★レイクサイド北山⛰
レイクサイド北山は、福岡市内・佐賀市内から1時間以内で行ける大自然スポット!レンタサイクルや貸しボート、BBQを楽しめるウェルカムセンターをはじめ、一昨年リニューアルされた北山キャンプ場や、新たに誕生した全長111メートルの長さを誇るローラースライダー「北山モンスターⅢ」、北山湖を一周するサイクリングロード「Route H」など、豊かな自然を満喫できるスポットを数多く有するエリアとなっています✨

このサイクリングロード「Route H」は全長が約6km、途中には3箇所のビュースポットや、湖を眺められるウッドデッキがあるので、サイクリングや散策の途中にゆっくり休憩したり四季折々の大自然の写真を撮ったりして楽しめます🍂

★今年4月から始まった新しいサービス✨
そして今回、レイクサイド北山の景色や自然を楽しみながら、快適にスポットを巡るための新たなコンテンツとして、電動キックボードが導入されました!ウォーキングやサイクリングとは一味ちがった感覚で北山湖周辺を散策することができます🍂立ったまま走行する電動キックボードを利用して、風を切りながらエリアの新しい魅力を発見してみてくださいね。また、電動キックボードに乗ってみたいけど、公道を走るのが不安という方にもおすすめです👀✨

>> 続きを読む

2025.08.21[Thu] 08:15

今日は佐賀県のSSP推進局コンベンションチームから鐘ヶ江梨奈さんにご出演いただき、9月15日(月・祝)SAGAスタジアムにて開催される「MLB PLAYBALL 2025 in SAGA」についてご紹介いただきました!

★野球未経験の子どもたちをウェルカムしてPLAYBALL!
MLBメジャーリーグベースボールが主催する「PLAY BALL」は、野球未経験・野球経験の少ない子どもたちが、野球を通して心身の発育や友人との楽しみの場、そして、野球の最も基本的なプレーの仕方を学ぶことを目的に、アメリカとカナダの各地で開催されているMLBを代表する青少年参加型のイベントです⚾

イベントのインストラクターには、野球経験者や、さらには現役メジャーリーガー、元選手も参加している実績があります✨

★9月に「MLB PLAYBALL」が佐賀で開催!
今回、SAGAスタジアムにて「MLB PLAYBALL 2025 in SAGA」が開催されます。
スペシャルイゲストは、元MLB選手の川崎宗則さん・岩隈久志さん✨イベントでは、お2人を含むインストラクターの方々と野球の基本プレーを、体を動かしながら楽しく学んでいきます⚾

当日同時開催!メジャーリーグで活躍中大谷選手や今永選手、イチローさんや松井秀喜さんなどレジェンドのサインボールやバット、ユニフォームなどのアイテムを特別展示する「MLB MUSEUM」、そしてイベント開催の様子は申し込み不要でどなたでも自由にご覧いただけます✨

「野球」の魅力を体感しに、ぜひSAGAスタジアムに足をお運びください!

>> 続きを読む

2025.08.14[Thu] 08:15

今日は佐賀県文化課から江原 桜さんにご出演いただき、江藤新平復権プロジェクトについてご紹介いただきました!

★江藤新平ってどんな人物?
江藤新平は幕末から明治初期にかけて活躍した佐賀出身の政治家であり、「現代につながる日本の骨格を創った男」といわれています。

★江藤新平の何がすごいの?
彼が「現代につながる日本の骨格を創った男」といわれているのには、もちろん理由があります☑
江藤新平は、江戸から明治と云う時代が大きく変わる時期に、いち早く「三権分立」や「公平で民主的な裁判制度の創設」など、これまでの江戸時代の常識には全くないものを導入し、「人々が安心して暮らせる」、今の日本のしくみや土台をつくった人物です。

✨江藤新平の功績✨(一部)
〇東京奠都の提言
〇四民平等の推進
〇教育制度改革(国民皆教育)
〇近代日本の民主的な法づくり など...

★佐賀県が取り組む「江藤新平復権プロジェクト」とはー
歴史の波にもまれ、佐賀戦争の責を問われて刑死してしまった彼の功績が大きく評価されることはすぐにはありませんでした。しかし時を経たいま、佐賀県では、昨年令和6年の江藤新平没後150年を契機に、佐賀戦争とともに消されてしまった江藤の真の功績に光を当てて「復権」を図るプロジェクト、その名も「江藤新平復権プロジェクト」が行われています。プロジェクトの一環では、俳優 竹中直人さんが江藤新平を紹介するプロモーション動画も制作されたそうです✨

江藤新平のさらなる功績・佐賀県がどのような取り組みを行なっているのか、
詳しくはぜひ放送を聴いて学んでみてください☑

今回の放送では、佐賀県文化課の江原さんに江藤新平について熱くご紹介いただきました!そちらもあわせてお楽しみください🔥

佐賀県HPでは俳優 竹中直人さんが出演する「江藤新平」の紹介動画、
そのほか江藤新平の詳しい情報は下記リンクからもご覧いただけます↓

〇佐賀県HP「江藤新平復権プロジェクト」
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003112192/index.html

〇佐賀城本丸歴史館「江藤新平コーナー」
https://saga-museum.jp/sagajou/exhibition/permanent/eto-s.html

〇『歴史人』による紹介記事
https://www.rekishijin.com/42732

また「さがの小部屋」でのトークは、Podcastでいつでもお聴きいただけます♪

>> 続きを読む

2025.08.07[Thu] 08:15

今日は佐賀県ものづくり産業課 納富智広さんにご出演いただき、今月23日・24日に開催される「SAGAものスゴフェスタ11」についてご紹介いただきました!

★今年もやります大好評の「SAGAものスゴフェスタ」!!
「SAGAものスゴフェスタ」とはー
「佐賀のものづくり」をテーマとした、100以上の佐賀ゆかりのものづくり企業・団体が一堂に会する佐賀県内最大級の集合型イベントです。様々なものづくり技術がSAGAアリーナに集結し、それらを生かしたワークショップが体験できます✨

★開催11回目のコンセプトは「のぞいてみよう、スゴさのひみつ!!」
佐賀のものづくりに秘められた驚きや込められた想い・工夫を発見、体験しましょう✨
今回は「なぜこの技術が生まれたのか?」・「どうしてこの仕組みが役立つのか?」といった疑問が解き明かされるワクワク感を「SAGAものスゴフェスタ11」では味わっていただきたいと思います!

★会場で体験できる4つの特別企画!
①【ものスゴ工房】普段はなかなか触れることのないものづくり現場の工具を使って遊べるエリア✨
②【ものスゴ ウッディーパーク クリエイティブ】廃材利用のパーツを組み立てて造る世界に1台の自分だけの木製クルマ造り🚙
③【お菓子×ものづくりワークショップ】®「おえかきグミランド」を使った、おえかき感覚のカラフルなグミ作り🌈
④【「STEAM FACTORY」体験型ワークショップ】みんなでつくる「科学の世界」を体験✨

ほかにも、佐賀市文化会館では全国の専門高校生たちの学びの祭典、「さんフェアSAGA2026」のプレ大会も同時開催されます!

★イベント概要
「ものスゴフェスタ11(イレブン) ~のぞいてみよう、スゴさのひみつ!~」
日時:8月23日(土)・24日(日) 朝9時30分~午後4時
会場:SAGAアリーナ
入場:無料
※事前に「SAGAものスゴアプリ」のダウンロードとアカウント登録、入場用の二次元コード取得が必要です
※一部ワークショップは予約制・先着順となります。ご注意ください。

★今回ご紹介いただいた「SAGAものスゴフェスタ11」の詳しい情報は
公式HPからご確認いただけます☑

↓↓↓

〇SAGAものスゴフェスタHP
https://www.sagamonosugofesta.info/

「さがの小部屋」でのトークは、Podcastでいつでもお聴きいただけます♪

>> 続きを読む

2025.07.31[Thu] 08:15

今日は佐賀県文化財保護・活用室から川副さんにご出演いただき、佐賀県立博物館にて開催されている「さがヲほるー佐賀県発掘成果速報展 2025―」についてご紹介いただきました!

★「さがヲほる」...?
「さがヲほる」は、佐賀県文化課文化財保護・活用室と佐賀県立博物館が主催する佐賀県内で行われている文化財調査を学術的調査にフィーチャーした展覧会です。こちらの展覧会では、佐賀県内での道路建設事業や、住宅建設事業などいろいろな土地開発事業に伴い行われた発掘調査や学術調査で得られた成果を公開しています✨👀

★今回の開催で10周年!会場ではこれまでの10年にわたる過去の成果(遺跡や特に注目してほしい「推し」の出土資料)を見ることができます✨👀

///放送では、川副さんに「推し」展示についても教えていただきました///

★関連イベント「さがヲほる発表会」も開催されます!
こちらの発表会では、佐賀県の文化財担当者が登壇し、市町の発掘現場について語ります。第1部は「さがヲほる発表会」、第2部は「現場のあれこれよもやま話」と題し、実際に発掘現場に立ち会った方々の体験を聞くことができます✨👀

―こんなところに「こんなものがあったんだ!」という発見を通して、その場所への興味や愛着が深まったり、いつもの場所が一味違って見って見えたりするかもしれません!
ぜひさがの地中のロマンをお楽しみください✨

★「さがヲほるー佐賀県発掘成果速報展 2025―」
会期:7月24日(木)~9月10日(水)
時間:朝9時30分~午後6時
会場:佐賀県立博物館3号展示室
観覧:無料
※休館日は毎週月曜日、月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日が休館日です

★「さがヲほる発表会」
日程:8月2日(土)午後1時~午後4時
会場:佐賀県立博物館・美術館 美術ホール
観覧:自由

>> 続きを読む

<< previous 1 2 3 4 5 6 7 8 9

DJ紹介

  • Anna
  • Anna
  • 誕生日:10月20日
    出身地:神奈川県
    興味のある事:音楽、映画、旅行
    好きな音楽:Pop、R&B、Michael Jackson
    趣味・特技:絵本収集
    SNSアカウント:Instagram@annah1020

  • LUE
  • LUE
  • 誕生日:6月9日
    出身地:福岡県小郡市
    興味のある事:海外ドラマ・美味しいお酒とご飯のお店
    好きな音楽:Reggae
    趣味・特技:旅行、読書、トレーニング、ドライブ、ショッピング、泥酔
    SNSアカウント:Instagram@dj_lue、Twitter@DJ_LUE

番組ページへ

リクエスト&メッセージ