福岡のFMラジオ局 LOVE FM。周波数76.1MHz。九州北部広範囲をカバーする10ヶ国語の多言語放送局。

2025.11.06[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
「心拍モニターの医療トラブル」の話
──── 古賀弁護士は、交通事故や医療事故の取扱いが多く、ラブスタ法律相談所でも数多く取り上げてきましたが、最近話題の事例はありますか?
長野県の市立病院で発生した医療事故が大きく報道されていましたね。
市立病院で分娩中に助産師が胎児の心拍モニターを適切に監視しなかったというものです。モニター上、異常な波形が頻繁に出ていたにもかかわらず、助産師が医師に報告しませんでした。そのため、新生児が仮死状態で生まれ、他の医療機関に救急搬送されて、低酸素性虚血性脳症と診断されたという事故です。
──── それは聞くだけで大変な事故ですね。でもどうして助産師さんは報告しなかったんでしょうか。
20代の妊婦さんで、陣痛がきたため入院し、午後8時頃には心拍モニターで異常波形が繰り返し現れていたそうです。ところが、50代の女性助産師2名が波形の異常を適切に認識することができず、結果的に、当直の産科医師への報告も行われませんでした。
助産師は報告しなかった理由として、「当初、胎児の心拍数が回復したため、大丈夫だと判断した」と話しています。
──── 入院する患者側としては助産師の能力を信頼していますから、これはちょっと怖い事例ですね・・・
そうですね。
病院内のマニュアルでは、「異常波形があれば速やかに医師に報告する」となっていました。ところが、異常波形を認識できなかったわけですから、助産師の能力や危機察知能力に問題があったようです。また病院内で助産師の業務範囲についての共通認識が欠けていたともいえます。

誕生日:9月20日
出身地:福岡県福岡市
興味あること:新しいこと
好きな音楽:洋楽全般
趣味・特技:映画鑑賞
SNSアカウント:Instagram@lina_the_dj
CLUB PHASE3 レジデント(専属)DJ/英会話講師
2020年に天神大名のCLUB INFINITYでDJデビュー。
同時期に天神親不孝通りのヒップホップクラブ CLUB PHASE3でのDJも始め、現在はレジデント(専属)DJとして活動している。
2021年からCLUB IBIZA/CATSの系列店のCOYOTE UGLYで四時間一人のプレイでパーティーを作る。
PHASE3もCOYOTE UGLYも客層は外国人が大半であり、ヒップホップや英語圏の音楽のみならず、ラテンミュージックやアフロビーツ等様々な国籍の層に向けたプレイも得意とする。
LOVE FMリスナーへ一言
全力を尽くしますのでよろしくお願い致します。皆さんの日常のどこかで私が癒しや笑いになれたら幸いです。