福岡のFMラジオ局 LOVE FM。周波数76.1MHz。九州北部広範囲をカバーする10ヶ国語の多言語放送局。
2025.02.13[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
番組に届いたご相談にお答えします!
▼ ① 宝くじの共同購入(2024.12.05放送)
▼ ② お金の落とし物(2025.01.02放送)
▼ ③ セクシャルハラスメント!?(2024.11.07放送)
2025.02.06[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
「個人の自己破産」の話
──── 最近の法律紛争の特徴とか、多い相談とかありますか。
コロナ禍があけてきた令和5年頃からの特徴として、経済的に苦しくて法的手続きをしている人が増えていますね。
──── 一時期はマスコミでも良く「多重債務」って言葉を聞いた気がしますが、最近は余り聞かない気もします。
2000年前半頃は多重債務相談がとても多かった時期になります。福岡県弁護士会も2007年に多重債務相談を無料化して、弁護士会初のテレビCMを作成しました。その後、多重債務相談は減少していき、お困りの人も減っていたんですが、コロナ禍前後から関連する相談が増えてきた印象です。
──── 法的手続きってどんなものがあるんでしょう?
任意整理、民事再生、自己破産の3つが代表的なものですが、本日は、個人の自己破産について解説したいと思います。
2025.01.02[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
「交通事故の弁護士特約」の話
今回は、交通事故の弁護士特約を取り上げたいと思います。
2024.12.05[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
「ながらスマホ禁止」の話
今回は、自転車のいわゆる「ながらスマホ禁止」を取り上げたいと思います。道路交通法が改正されて重要な変更がされているんです。
2024.11.14[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
番組に届いたご相談にお答えします!
▼ ① ストーカー被害(2024.09.05放送)
▼ ② 電動キックボードのルール(2024.10.03放送)
▼ ③ パワーハラスメントのある職場(2024.11.07放送)
2024.11.07[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
C型肝炎裁判に関するアレコレ
──── 古賀先生は、交通事故や医療事故が専門とお聞きしましたが、C型肝炎の裁判も担当されているのですよね?
薬害肝炎九州弁護団の事務局長をしています。平成15年に国と製薬企業を被告にして裁判が始まりました。5年の裁判を経て、平成20年に救済法が成立しました。請求期限は5年でしたが、その後請求期限は延長され、令和10年1月まで延長されています。救済法に基づき、九州だけでも380名を超える原告が和解に至っていますが、今現在も裁判が続いています。
──── C型肝炎に感染している患者さんは、全国にたくさんいらっしゃると思うのですが、C型肝炎の患者さん全員が救済の対象になるのですか?
いいえ。C型肝炎に感染した患者の中でも、フィブリノゲン製剤やクリスマシン製剤といった特定の血液製剤を使用されて、C型肝炎に感染してしまった方が対象になります。患者がすでに亡くなられている場合は、ご遺族が原告として請求することができます。
──── そのフィブリノゲン製剤というのは、どのようなときに使われたものですか?普段、私たちでも使われている可能性があるものでしょうか?
フィブリノゲン製剤は、血を止める止血目的で使用されていたものです。ですから、大量出血を伴うような手術や出産の際に使われた可能性があります。 時期としては、昭和39年から平成6年ごろまでになります。その間に大変な手術や出産を経験された方には、使用されている可能性があります。
──── 自分に使われたかどうかは、どうやったらわかるのですか? 患者さんが何十年も前の手術で使われた薬の名前を憶えているとは、とても思えないのですが・・・
2024.10.03[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
子どもの共同親権に関するアレコレ
早速ですが今回は、子どもの「共同親権」について取り上げたいと思います。
──── 共同親権はニュースでもかなり大きく報道されてましたよね。子どもの親権ってこれまではどうだったんですか。
夫婦が離婚する場合、子どもの親権者を決める必要があります。これまでは父か母のどちらかしか、親権者になることができませんでした。そのため離婚協議でも、親権者をどちらにするかは大きな争いになることもありました。そこで2024年5月、民法が改正されて共同親権が導入されました。
それぞれの立場から賛否両論ある制度なんですが、G7・主要7ケ国の中では日本だけが共同親権という枠組みを定めていませんでした。
──── 今回導入された「共同親権」というのは、まさにお父さんとお母さんが共同で親権を持つということですか?
その通りです。これまで通り、父か母が単独で親権者になることもできます。そして父母がともに親権者になることもできるようになりました。親権者の選択権が広がったということになり、法律の現場でもとても大きな制度導入として注目されているんです。
──── 共同親権にした場合、子どもの生活にどのような影響があるんですか。
2024.09.05[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
電動キックボードにまつわるアレコレ
第4回になる今回は、電動キックボードを取り上げたいと思います。
──── 電動キックボードですか!最近は街中でも利用している方を見かけるようになりましたよね。
福岡でも電動キックボードを飲酒運転した学生が逮捕されるという報道も出ています。電動キックボードにどのような歴史があるかご存じですか?
──── いえ!考えたこともなったです。電動でないキックボードは昔からあったような気がするんですが・・・
2024.08.08[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
番組に届いたご相談にお答えします!
▼ ① 駐車場でのドアパンチ!(2024.06.06放送)
▼ ② 車検に出していた車が戻ってきたら・・・(2024.07.04放送)
▼ ③ マンションの上階から落ちてくる花びら(2024.08.01放送)
2024.08.01[Thu] 09:25
ラブスタ法律相談所👨⚖️
教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」
本日のテーマ
美容医療に関するアレコレ
最近は美容医療の相談や歯科の相談も多いんですが、第3回目の本日はその中から美容医療を取り上げてみたいと思います。
──── 美容医療というとやはり女性からの相談が多いのでしょうか。
実は最近は男性からの相談も増えています。感覚としては男女半々という感じでしょうか。男性・女性問わず、美意識が高く、少しでもきれいになりたいという方が増えている印象です。
──── そうなんですね。相談内容はどのようなものですか。
まず、術前に自分の想像したイメージ、つまり、なりたい自分と術後の自分の差が大きくて、悩まれているという相談があります。 また予期せぬ合併症に苦しんだり、場合によっては重篤な後遺障害が残ってしまったというケースもありました。
──── 自分の想像したイメージと違ったら、全て医療ミスといえるんでしょうか。
誕生日:9月20日
出身地:福岡県福岡市
興味あること:新しいこと
好きな音楽:洋楽全般
趣味・特技:映画鑑賞
SNSアカウント:Instagram@lina_the_dj
CLUB PHASE3 レジデント(専属)DJ/英会話講師
2020年に天神大名のCLUB INFINITYでDJデビュー。
同時期に天神親不孝通りのヒップホップクラブ CLUB PHASE3でのDJも始め、現在はレジデント(専属)DJとして活動している。
2021年からCLUB IBIZA/CATSの系列店のCOYOTE UGLYで四時間一人のプレイでパーティーを作る。
PHASE3もCOYOTE UGLYも客層は外国人が大半であり、ヒップホップや英語圏の音楽のみならず、ラテンミュージックやアフロビーツ等様々な国籍の層に向けたプレイも得意とする。
LOVE FMリスナーへ一言
全力を尽くしますのでよろしくお願い致します。皆さんの日常のどこかで私が癒しや笑いになれたら幸いです。