ブログ

月別記事一覧

ポッドキャスト

ポッドキャスト RSS

  • Anna & Lueのひみつの小部屋(完全版)
  • RSS
  • Top Of The Morning内で毎週木曜日にオンエアされる、Anna と Lueのガールズトーク。番組ではオンエアできない完全版でお届けします。いったいどんなクロストークになることやら・・・。

ラブスタ法律相談所【第6回】C型肝炎裁判に関する話

2024.11.07[Thu] 09:25

ラブスタ法律相談所👨‍⚖️

 教えて古賀先生!「ラブスタ法律相談所」

本日のテーマ
C型肝炎裁判に関するアレコレ

──── 古賀先生は、交通事故や医療事故が専門とお聞きしましたが、C型肝炎の裁判も担当されているのですよね?

薬害肝炎九州弁護団の事務局長をしています。平成15年に国と製薬企業を被告にして裁判が始まりました。5年の裁判を経て、平成20年に救済法が成立しました。請求期限は5年でしたが、その後請求期限は延長され、令和10年1月まで延長されています。救済法に基づき、九州だけでも380名を超える原告が和解に至っていますが、今現在も裁判が続いています。


──── C型肝炎に感染している患者さんは、全国にたくさんいらっしゃると思うのですが、C型肝炎の患者さん全員が救済の対象になるのですか?

いいえ。C型肝炎に感染した患者の中でも、フィブリノゲン製剤やクリスマシン製剤といった特定の血液製剤を使用されて、C型肝炎に感染してしまった方が対象になります。患者がすでに亡くなられている場合は、ご遺族が原告として請求することができます。


──── そのフィブリノゲン製剤というのは、どのようなときに使われたものですか?普段、私たちでも使われている可能性があるものでしょうか?

フィブリノゲン製剤は、血を止める止血目的で使用されていたものです。ですから、大量出血を伴うような手術や出産の際に使われた可能性があります。 時期としては、昭和39年から平成6年ごろまでになります。その間に大変な手術や出産を経験された方には、使用されている可能性があります。


──── 自分に使われたかどうかは、どうやったらわかるのですか? 患者さんが何十年も前の手術で使われた薬の名前を憶えているとは、とても思えないのですが・・・

確かに、患者が自分に使用された薬の名前を覚えていることはないと思います。

まずは「この時の手術かな」とか「この時の出産かな」と思う医療機関に、当時のカルテが残っているかを確認して下さい。カルテが残っていたら、フィブリノゲン製剤等が使用されていなかったか調べることになります。

──── かなり昔のことになると思うのですが、カルテは今でも残っているものですか?

カルテの法定保存期間は5年なんです。5年を越えて保存しているかどうかは、各病院の判断になります。そのため、カルテがなくて調べようがない方もたくさんいらっしゃるんです。


──── そうなるとどうしようもないのでしょうか?
治療で使われた薬でさらに病気になって何年も苦しんだのに「カルテがないからわからない」では患者さんが可哀そうです…


救済法は、裁判を行って、国が被害者と認めた場合に給付金を支給する制度です。そのため、フィブリノゲン製剤等を使用されたことを、証拠によって証明する必要があるのです。 ただカルテがない場合でも、当時の医師が記憶していて証言してくれた場合は、裁判で使用が認められて救済された方もいます。


──── どこに相談すれば良いんですか?

薬害肝炎九州弁護団が電話相談窓口を設けています。お電話を頂けましたら、無料でアドバイスしています。

〇平日の月・水・金
〇午前9時~12時、午後1時~3時
〇電話番号 092-735-1193

です。相談が多く電話がつながりにくくなってますのでご了承ください。


──── 良くB型肝炎の裁判について法律事務所のCMをみかけますが、あちらとは違うんですか。

はい。B型肝炎は予防接種による被害が対象になり、対象者はとても多いと言われています。 これに対して、今日お話しした薬害のC型肝炎被害は全く別の問題になります。薬害被害者は予防接種B型肝炎被害よりも、裁判できる方もかなり限られています。 とはいえ薬害被害者は1万人以上と推計されていますが、現在までに和解できた方は、全国で2,000人強にとどまります。 裁判の対象でなくともC型肝炎は治療できる病気になっています。手術や輸血の経験がある方は、ぜひ一度C型肝炎検査を受けて、感染が分かったら治療を開始して頂けたらと思います。


──── ありがとうございました!

番組では先生へ相談したい事を受付ています。
メールで 761@lovefm.co.jp までお送りください。




1995年に弁護士登録以来、患者側として医療過誤を取り扱い、薬害C型肝炎訴訟の弁護団事務局長として2008年の全面解決を勝ち取る。交通事故も幅広く手掛けており、取扱った裁判が多数の判例集で紹介。
ブログや専門サイトでは医療過誤交通事故について、有益な情報を発信中。

DJ紹介

  • Lina
  • Lina
  • 誕生日:9月20日
    出身地:福岡県福岡市
    興味あること:新しいこと
    好きな音楽:洋楽全般
    趣味・特技:映画鑑賞
    SNSアカウント:Instagram@lina_the_dj
    CLUB PHASE3 レジデント(専属)DJ/英会話講師

    2020年に天神大名のCLUB INFINITYでDJデビュー。
    同時期に天神親不孝通りのヒップホップクラブ CLUB PHASE3でのDJも始め、現在はレジデント(専属)DJとして活動している。
    2021年からCLUB IBIZA/CATSの系列店のCOYOTE UGLYで四時間一人のプレイでパーティーを作る。
    PHASE3もCOYOTE UGLYも客層は外国人が大半であり、ヒップホップや英語圏の音楽のみならず、ラテンミュージックやアフロビーツ等様々な国籍の層に向けたプレイも得意とする。

    LOVE FMリスナーへ一言
    全力を尽くしますのでよろしくお願い致します。皆さんの日常のどこかで私が癒しや笑いになれたら幸いです。

  • LUE
  • LUE
  • 誕生日:6月9日
    出身地:福岡県小郡市
    興味のある事:海外ドラマ・美味しいお酒とご飯のお店
    好きな音楽:Reggae
    趣味・特技:旅行、読書、トレーニング、ドライブ、ショッピング、泥酔
    SNSアカウント:Instagram@dj_lue、Twitter@DJ_LUE

番組ページへ

リクエスト&メッセージ