福岡のFMラジオ局 LOVE FM。周波数76.1MHz。九州北部広範囲をカバーする10ヶ国語の多言語放送局。
2016.01.21[Thu] 10:00
さて、1月9日に全国ロードショーされ、現在、大ヒット中の映画『ピンクとグレー』。皆さん、ご覧になりましたか?
ということで、今週と来週は、この映画『ピンクとグレー』の“行定勲”監督にお話を伺います。行定監督と言えば、2001年の『GO』で日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞。その後も『世界の中心で、愛をさけぶ』、『北の零年』などなどのヒット作品を担当し、国内外で評価されている映画監督のお一人です。
今夜のトークでは、行定監督の人物像に迫りながら、映画『ピンクとグレー』を例に映画における監督の役割とは何なのか?を伺っていきます。また、映画監督の目から見た“いい映画”の定義といった話も飛び出しますので、お聞き逃しなく!
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(1月22日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.01.14[Thu] 10:00
今回も先週に続いて、福岡市内であれば、イムズや大名、小倉であればアミュプラザやリバーウォークにありますアパレルショップ「ベイブルック」の常務取締役“原田淳史(ハラダキヨフミ)”さんにお話を伺います。
この「ベイブルック」ですが、1980年に熊本上通りで創業して、今年35周年。現在では北部九州に34店舗を構え、600以上のブランドを取り扱う、九州を代表するアパレルショップです。
今夜は、その「ベイブルック」を支える原田さんの趣味について伺います。果たしてファッションを扱う方は、私生活でもおしゃれなのか?じっくり検証したいと思います(笑)。また、2016年になったばかりですから、今年のトレンドについても伺います。ちなみにキーワードは「女性にモテたい!」です。世の男性諸君、聞き逃すことなかれ!
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(1月15日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2016.01.07[Thu] 10:00
さて、ファッションに興味がある方であれば、福岡市内では、イムズや大名、小倉であればアミュプラザやリバーウォークにありますアパレルショップ「ベイブルック」に一度は立ち寄ったことがあると思います。
この「ベイブルック」ですが、1980年に熊本上通りで創業して、今年35周年。現在では34店舗を構え、600以上のブランドを取り扱い、九州のファッションを支えてきたといっても過言ではないショップです。
今週と来週は、この34店舗を展開する株式会社ベイブルックの常務取締役“原田淳史(ハラダキヨフミ)”さんにお話を伺います。まさに流行に左右されるファッション業界で30年以上愛されるショップ経営とはどんなものなのか?原田さんの経歴からひも解いていきますので、お聴き逃しなく。
また、この番組はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。ポッドキャストの更新は明日(1月8日)となっています。
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2015.12.31[Thu] 10:00
今回も先週に続いて、編集者・クリエーティブディレクターの“伊藤総研”さんにお話を伺います。伊藤さんは1974年、福岡県生まれ。横浜国立大学に在学時からフリーランスとして活動し、『BRUTUS』など雑誌や書籍の企画・編集・執筆のほか映像制作、ウェブ制作、キャンペーン企画、構成作家など多岐に渡って活動されてきたクリエーターです。
今年10月には福岡市中央区大名にスナック“日本號”をオープン。現在、東京と福岡の二重生活の伊藤さんに余暇の過ごし方…時間の使い方を伺います。クリエーターはどういった視点でプライベートを見ているのか?その内面に迫りますので、最後までお聞き逃しなく!
番組を聴き逃したらポッドキャストでチェック!
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2015.12.24[Thu] 10:00
さて、今週と来週のゲストは、『BRUTUS』など雑誌や書籍の企画・編集・執筆のほか映像制作、ウェブ制作、キャンペーン企画、構成作家など幅広い分野で活動するクリエーター“伊藤総研”さんをお迎えします。
活動の拠点は東京の伊藤さんですが、何と今年の10月、福岡市中央区大名にスナック“日本號”をオープンされました。
今夜は、ボーダレスな伊藤さんに仕事の流儀をお伺いします。そこには何かを生み出すヒントが隠れていますので、あなたの耳で探してみて下さい。
番組を聴き逃したらポッドキャストでチェック!
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2015.12.17[Thu] 10:00
今回も先週に続いて、福岡市東区西戸崎にありますマリンワールド海の中道・展示部リニューアル担当の“岩田知彦”さんにお話を伺います。
岩田さんは、マリンワールド海の中道での業務以外でも、日本動物園水族館協会生物多様性委員会種保存事業部長も兼任していて、日本の動物園水族館の発展に努められています。
今夜は、岩田さんのプライベートから、最新の水族館事情を伺っていきますので、最後までお聞き逃しなく!
番組を聴き逃したらポッドキャストでチェック!
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2015.12.10[Thu] 10:00
さて、突然ですが、皆さん、水族館はお好きでしょうか?「デートで行った!」「家族で楽しんだ!」など、いろいろと想い出もあると思いますが…今週と来週は、福岡市東区西戸崎にありますマリンワールド海の中道・展示部リニューアル担当の“岩田知彦”さんにお話を伺います。
岩田さんは、平成3年に株式会社海の中道海洋生態科学館(マリンワールド海の中道)に入社。マリンワールド海の中道が出来たのが平成元年ですから、その歴史をほぼ知る方です。今夜は、華やかなショーの裏側に隠された職員の方の苦労など水族館の裏側を岩田さんに案内してもらいますので、お聞き逃しなく。
番組を聴き逃したらポッドキャストでチェック!
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2015.12.03[Thu] 10:00
今回も先週に続いて、ラーメン好きの方なら一度は食べたことがあると思います一風堂のラーメン! その一風堂・力の源(ちからのもと)カンパニーの創業者“河原成美(しげみ)”さんにお話を伺います。
現在、国内はもとより、アメリカ、そして、シンガポール、韓国、中国、台湾などのアジア、さらにはイギリスと世界展開する「一風堂」。今回は、創業者として世界を相手に仕事をする河原さんのプライベートな部分に迫ります。また、飲食業の未来についても伺っていきますので、最後までお聞き逃しなく。
番組を聴き逃したらポッドキャストでチェック!
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2015.11.26[Thu] 10:00
今回のゲストは、ラーメン好きの方なら一度は食べたことがあると思います一風堂のラーメン。今夜は、その一風堂・力の源(ちからのもと)カンパニーの創業者“河原成美(しげみ)”さんにお話を伺います。
1985年、福岡市中央区大名に1号店がオープンした「一風堂」ですが、現在では、アメリカ・アジア・ヨーロッパと店舗を拡大し、1日5万食、年間およそ2千万食もの一風堂のラーメンが世界で食されています。
今夜は、創業者である河原さんに仕事での苦労話や現在のラーメンブームについて率直に伺いますので、最後までお聞き逃しなく。
番組を聴き逃したらポッドキャストでチェック!
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast
2015.11.19[Thu] 10:00
今回も先週に続いて、「大丸福岡天神店」を展開する博多大丸代表取締役社長の“柚木和代”さんにお話を伺います。
5月に社長就任されたばかりの柚木さんは、大丸の中において、女性初の部長・店長・パリ駐在員・執行役員・社長と輝かしい経歴をお持ちの方です。さぞ、仕事ではパワフルに取り組まれてきたのは間違いないと思いますが、趣味である音楽(ライブ鑑賞)においてもパワフルで、好きなアーティストのライブであれば東南アジアくらいまで出かけるそうです。
今夜は、柚木さんの音楽への情熱を時間の許す限りお話頂きます。仕事に対して“熱”を持つ方は、遊びにおいても“熱”を持っているのがわかるインタビューになっていますので、最後までお聞き逃しなく!
番組を聴き逃したらポッドキャストでチェック!
http://lovefm.co.jp/fk_otona/blogs/podcast